社員インタビュー
Interview
M.S.
- 出身校:千葉商科大学
- 経験業務:サービスセンター、鶴岡営業所、酒田営業所
この会社を選んだ理由は何ですか?
企業選びを行う上で、私は困っている人の役に立てる事と、自分が面白いと思える事の二つを重点にして進めていました。そんな時タマツの会社説明会に参加して、用具一つで生活の質を向上させる事ができる福祉用具の面白さに興味を持ちました。そして、「為に生きる」という経営理念を聞いて、私も地元の方の為に働きたいという思いも持っていて共感できた為、タマツを選びました。
現在の仕事内容を教えてください
現在は、在宅のご利用者様の担当を任されています。点検業務を中心に、用具の納品・回収、相談業務等でご利用者様のお宅に訪問しています。点検時、用具の使用状況を確認し、問題がある場合はご利用者様とケアマネジャーさんと話し合いながら、随時ご利用者様に適した用具を使っていただけるように、変更・交換などを行っています。


成功談・失敗談はありますか?
失敗は沢山あります。その分たくさん学ばせて頂きました。私の場合は、殆どが確認不足と伝え方が原因です。自分でやってみて初めて自分に足りないものに気づけました。失敗を恐れずどんどんトライしていく事、そして失敗した後どう対処するか、今後にどうつなげていくか考える事がとても大切である事を学びました。成功と言えるかどうか分かりませんが、ご利用者様との話の中でちょっとした悩みを引出し、その方に合ったものが提案できた時、良かったなと思います。やはりご利用者様の笑顔が見られると嬉しいです。
会社はどんな雰囲気ですか?
温かい雰囲気の中にメリハリがあると感じています。大変有り難い事に周りの先輩方は面倒見の良い方ばかりで、わからない事に関しても聞きやすい環境です。時に厳しく、時に優しく、丁寧に接して頂いています。
入社して一番感動したことは何ですか?
入社して初めて営業の先輩と同行させて頂いた時、床から立ち上がる事が不安定なご利用者様が置き型の手すりを居間とベッド脇に置く事で安楽に立つ事ができている様子を見て、福祉用具ってすごいなと、改めて思い知らされました。そのご利用者様は「最高よぐなった」と感動されていて、私もご利用者様を感動させられるような仕事がしたいと思いました。
未来の後輩へ一言お願いします
自分のやりたい事って何だろう、自分の強みって何だろう、と最初は頭の中がクエッションマークばかりだと思います。いろんな企業を沢山見てまわって関わっていくうちに、少しずつ自分の進みたい道が見えてくるはずです。こんなに沢山の企業と関わる機会も、人生においてあまりないことだと思います。肩の力を抜いて楽しんでみて下さい。応援しています。
